だいちのお家は、
土とつながり、
のびのびと自然を体験し、
みんなでつくる
こどもまんなかの場
おうち、学校、
「おかえり」がきこえる
もうひとつの安心の場
今を生きるすべてのこども達に
生きる力の根を広げる
笑顔ネット
海、山、自然のなか
かけたり、泳いだり
古民家でほっこりしたり
木に登り果実をもいだり
好きな事に没頭したり
子どもたちの笑顔が広がる
おとなも癒し癒される
ゆったり、安心できる場
四季折々の大地を感じ
種を蒔き
芽が出て
「いのち」をいただく
大自然にいだかれる
内から湧き上がる力を感じる
今を生き、楽しむ場
種まき、
田植えから稲刈り
餅つきまで
微生物豊かな大地が育む
尊い
「いのち」
の美しい循環を感じ、
笑顔広がる
こどもの笑顔ネットだいち
だいちの活動
◇自己肯定感と自由の尊重
子どもの想い、特質、達成感、自己肯定感を尊重します。
こどものやってみたいアイデアを大人たちが協力、ミーティングで出る提案や計画のほとんどが実現。
木登り等も大人が見守る事で基本的に応援します。
◇手作りと食養
「食はいのち」を基本とした食を大事にします。
化学調味料・白砂糖を使用せず、自然栽培のお米やお野菜、天然醸造の醤油、日本伝統食を中心に身体の基礎ができる大切な時期に即した手間暇おしまない手作りのお料理を大切にしています。
「人に良い」食を感謝してよく噛んでいただきます。
◇自然体験、自給から自然と社会の共存をめざし、生きる力を育みます。
米や野菜の自給体験を大切に、土の中の地上の種類や数よりも多くの「小さないのち」微生物を大事に考え、自然環境と社会生活の共存のための自然栽培等、多世代で協力し合い、生きる力を育みます。
子どもたちの自殺、青少年の引きこもりや大人の虐待増加。
この事は、私たち日本の大人社会が今、どう生きるのか問われているように感じています。
「いのち」より経済優先の社会の中で子ども達の自尊心を高める子育て、こどもへの関わり方とは一体、どのようなものでしょうか?
ベートーベンが公私共に壁に当たり自殺の場を探して森に入った時、木々の1本1本が
「あなたは神聖だ!神聖だ!」
というメッセージを聴いて「歓喜の歌」ができたように、子ども達をいのち溢れる場、いのちの源流により近い場に委ね「子どもの無限力を信じる」みんなでそんな場をつくりたい。
2003年から子ども達との山登り・米作り・料理の会、各地の自然活動を視察、2011年から子ども食堂、森のおさんぽ会、2016年から「小さな天才の育ち方・育て方」のよっぴーまりん・「まっくろくろすけ」のくろちゃん・「子どものしあわせ研究所」のキムサトを招いて座談会、勉強会を重ね、2017年から週5日居場所解放してきました。
地球上のいたるところを活動の場として自然から学び、米や野菜を作り、「いのち」を頂くつながりのなかでいのち優先、自己肯定感を高める体験を大切にしています。
土の中の微生物から始まるすべてのいのちに、生かされている喜び、人と自然との共生、人の温かさ、支え合いを
体験し、みんなのワクワクで素晴らしい時と場をつくっていきたいものです。
一緒に遊んだり、勉強したり、ごはんを食べたり、みんなのもうひとつのおうち
みんなで計画して、海や川、森、プールや図書館、公園、美術館、カラオケ、自然散策、田んぼや畑等、野外活動を楽しみます。
⚫︎ほっとできるもうひとつのおうち
⚫︎米や野菜を作り自給生きる力を養う場
⚫︎ダンス、歌等で独創性、創造性を培う場
⚫︎セルフビルドや工作でものづくり体験
⚫︎海や川のお掃除と環境保護活動
こどもに寄り添う視点、自然出汁のお味噌汁実習など、サポーター養成講座を随時実施しております。
お気軽にお問い合わせください。