沿革
2003.4 

食と健康 勉強会開始。

もうひとつの居場所を求めるこどもたちに、山登り会、自分でお味噌汁とご飯を作るこども料理教室(すべて無料)が始まる。

 

2003.8 

 手作りの食を大事にした親子料理教室、親子お泊まり会開始

 

2005.2

田辺市の鈴木様が甲田光雄医学博士に感想をお送りくださり先生の食養指導のもと、勉強会開始

 食養勉強会にベラルーシ医師参加

 

2005.4

てんつくマン中国内モンゴル植林ツアー第1回に「食と健康と環境」を要約したプリントを参加者に配布。

それに共感くださった横浜市の小越信子氏と同志が集まり「日本食養協会準備会」発足

 

2005.8

食養勉強会in横浜 2010年迄実施

 

2005.11 

NPO法人日本食養協会認可 甲田博士協力アドバイザーとしてスタート。

甲田光雄医博のお話しを親子で聴く。

「『いただきます』の意味〜たべものは物でなく、いのちをいただいて生かされている感謝」

 

2007.5

「食は大切ないのちをいただき生かされている」

甲田先生を長として勉強会

 

2007.8

食養勉強会in阿蘇 2013年迄実施

 

2008.8

甲田先生昇天。

 

2008.12

熊本県 医学博士宮崎セバスチャン氏、東京都 薬を使わない精神科医宮島賢也氏、会長、学院長に就任

 

2011.6 

311東日本大震災母子疎開の親子にこども食堂開始。

自然栽培農家から親子で米作りを学ぶ。

 

2013.1

東京都稲城市に移転

 

2013.7

韓国国営テレビより「食養」取材。その後韓国は、オーガニック給食となる。

一般社団法人「日本食養協会」として食養の普及活動開始。(東京都稲城市)

 

2013.12

食養学ぶ会開催(大阪府八尾市)

 

2015.6

福岡県愛康内科院長 石井文理先生 協会顧問

 

2017.4

空き家を改修して、こども達のための自然体験と手作りの食を重視した居場所を平日週5日開設

※和歌山県岩出市。後に田んぼと広い古民家のある紀の川市に移転

 

ひとり親支援

21時迄こどもの無料預かり.無料お泊まり会 

2017.7

こども食堂夏祭り実施

 

2018.4

ひとり親支援

住居-生活支援実施

 

2018.7

天野小学校跡でこども祭り、こども食堂、親子お泊まり会実施

秋山佳胤氏お話し会

東京都弁護士 秋山佳胤弁護士理事就任(~2023年)

天野・川湯健康合宿同行

 

2019.3

橋本市秋山佳胤氏健康講座

 

2020.4

自然栽培米作り開始 

 

2021.4

EM自然栽培米作り開始

コロナ禍野外子ども食堂開始

親子体験自然米作りに土作り、種まき、田植え、稲刈りと実施

 

2021.8

こどもまんなか夏祭り

 

2021.10

自然栽培米(農薬、化学肥料、有機肥料共に不使用)2年目にして成功

 

2021.11

日本青年会議所様から食材寄付

 

2022.1

味噌作り

 

2022.2

防災体験

羽釜とペルー缶でご飯を炊こう

 

2022.4

出張こども食堂

於紀美野町毛原

 

2022.6

田植え祭り

自然栽培米作り ドイツ、イスラエル、オーストラリアから参加

 

2022.10

稲刈り収穫祭り

 

2023.4

こども食堂&多世代食堂交流会

護身術、空手、餅まき他

 

2023.6 

自然栽培田植え

大西農園様より食材寄付

自然栽培米作り カナダ、フランス、ドイツ、イスラエルより参加

 

2023.8

日帰りキャンプ川遊び

竹から作る水鉄炮、川遊び

防災講座

 

2023.10

稲刈り、収穫祭

こども家庭庁「ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業」採択

 

2023.11.12 

こどもまんなか祭り

こども司会、こども餅つき他

 

2023.11.13

紀の川市後援等名義使用承認

 

2023.12.3

和歌山市環境祭り出展

米作りの説明と自然米、芋煮汁の炊き出し

 

2024.1.8 

凧揚げ凧作りこども祭り

 

2024.1.19 

安楽川小学校体育館前にてパントリー

 

2024.2.27

高野山雪遊び

 

2024.3.3

こどもまんなか祭り

こども司会、こども餅まき他

 

2024.3.24

小学校にてこども食堂

於和歌山市