和歌山県 紀の川堂 子ども若者の居場所
こども食堂から始まる各種支援
わたしたちについて
お知らせ・活動レポート
活動に参加する
フリースクールだいち(一社大地虹色)
お問い合わせ
こども食堂から始まる各種支援
食支援
わたしたちについて
目的
団体概要
代表挨拶
あゆみ
お知らせ・活動レポート
活動に参加する
フリースクールだいち(一社大地虹色)
お問い合わせ
お知らせ・活動レポート
· 2025/09/04
みんなの居場所 えがお食堂案内
みんなの居場所 えがお食堂案内 えがお食堂は、こどもたちの安心安全、楽しい居場所をめざして、遊んだり勉強したり、野外活動をしています。 おいしいご飯を一緒に食べませんか。 🌕こども食堂と学習支援 毎週水曜日15時〜18時 ※各種体験活動は週末実施 Instagramにて詳細参照ください。 🌕こどもまんなか祭り 令和7年 11月 8日(土) 10時~ 令和7年 12月 13日(土)...
続きを読む
お知らせ・活動レポート
· 2025/09/01
9月のこども食堂
おはようございます😊 9月の子ども食堂 13日(土)12時〜大地虹色 12時 親子食堂・こども遊び ※見守りあり 13時半 パントリー(お土産:新米、野菜、果物等〕 14時 生協病院小児科医佐藤先生「子育てと逆境体験」お話し会 20日(土)11時〜14時半 上岩出公民館 ゆるヨガあり 24日(水)15時〜18時 大地虹色 テイクイン&テイクアウト お申込みは こちら 。
続きを読む
お知らせ・活動レポート
· 2025/09/01
【一般お知らせ】生協病院小児科医佐藤先生「子育てと逆境体験」お話し会
子育て支援にかかわっている方、子育てに関心のある方 どなたでも参加できます。 参加費は無料。 9月13日(土) 12時〜 大地虹色 12時 親子食堂・こども遊び ※見守りあり 13時半 パントリー(お土産:新米、野菜、果物等) 14時〜 大地虹色 生協病院小児科医佐藤先生「子育てと逆境体験」お話し会 お申込はこちら。
続きを読む
お知らせ・活動レポート
· 2025/08/07
小山佳紀先生子育て講座
2025年度子育て講座第2回 学校に行かない?行けない? 〜不登校のホンネ〜 不登校等こどもの対応の実際 講師 小児科医師 小山佳紀先生 臨床心理士 山野舞魅先生 小山佳紀先生プロフィ-ル 1990年近大小児科医局入局 1993年和医大小児科入局 その後小児科専門医、こどもの心相談医、取得。...
続きを読む
お知らせ・活動レポート
· 2025/07/20
西野さん講演会報告
【西野さん講演会ご報告】 こども達の笑顔のために、何が大事で、 何ができるのか!! 講演会、座談会、懇親会で 考え合う濃い時間を持つ事ができました。 ご尽力くださいました皆様、陰で支えてくださいました皆様、 本当に有り難うございました 以下講演会より一 いじめが一番多い学年は?小学2年生 認知件数 過去最多 73万2568件(小中高・特別支援学校)...
続きを読む
お知らせ・活動レポート
· 2025/07/20
夏休みの予定
🌕7/23㈬子どもクッキング&親子食堂 15時~17時半 大地虹色(紀の川市桃山町調月1922-2) 🍑こどもクッキング:オーガニック桃でパフェを作ろう こども無料 大人協力金300円 🌕7/30㈬ 親子ヨガ 13時半~西貴志コミセン和室 こども無料 大人500円 🌕7/30㈬ 中高校生のバドミントン&ミュージカル練習 17時~西貴志コミセンホール 中高校生:無料...
続きを読む
お知らせ・活動レポート
· 2025/06/16
こども食堂ほっとできる居場所案内
楽しく勉強したり、興味ある事を選んで、 歌や楽器、書道、竹で水鉄砲作り、しめ縄作り等、 「やってみたい」 を探求体験できる場でもあります。 ヤングケアラーさんの相談も受けています。 🌕学習・体験機会 無料 午後1時半~午後4時 R7年 7月 2日 ㈬ 30日 ㈬ 西貴志コミュニティセンター(紀の川市貴志川町長山24) 午後4時半~夕食協力金300円...
続きを読む
お知らせ・活動レポート
· 2025/06/08
〈関西地域のこども食堂等へご案内〉田植え体験およびシェア田んぼ
〈関西の親子およびこども食堂へご案内〉田植え泥遊び&こども食堂~『作って食べる』みんなの自然栽培米づくり 6/14㈯11時~和歌山県紀の川市の田んぼ 主な備品は準備します。 JR岩出駅送迎可 ※場所等詳細はお問い合わせください。 🍃田植え泥遊び&こども食堂 こども無料・大人500円 🍃秋に自然栽培米を持ち帰ることができる自然栽培米作り体験...
続きを読む
お知らせ・活動レポート
· 2025/05/30
会員学習会~枚方市出口自治会会長川添千尋さん手作り食堂の実際
今年度の学習会は、オンラインで、毎月第1木曜日の13時~ 定期開催します。 アーカイブも残しますのでご覧になってからご質問やご意見等もお寄せいただけます。 6月5日(木)13時~14時 今回は「手作り食堂の実際」として 枚方市出口自治会会長 川添千尋さん がお話ししてくださいます。 実践から学ぶこと、質問したいこと、感想等、出していただけます。...
続きを読む
お知らせ・活動レポート
· 2025/05/24
1人の声から始まった若者支援 ~8年の歩みとこれから
「母子寮を出たい。自由が欲しい。ゆっくり学びたいんです。」 8年前、ひとりの若い母親が、打ち明けてくれたのが、この取り組みの始まりでした。 彼女には1歳、4歳、5歳の子どもたちがいて、毎日を必死で生きていました。 「資格取得の研修を受けたい」と熱意を話してくれて、夜10時過ぎまで、3人の子どもたちを預かることになりました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る